The ブログ

アイドルマスター・ラブライブ!他社会不適合者向けコンテンツを扱います

ブログを100日連続更新してみて分かったことと課題

現実社会では『石の上にも3年』という言葉を聞いたことのない人はいないと思いますが、ブログ界にも『石の上にも3年』に相当する言葉があります。『まずは100記事書け!』というワードです。100記事というキーワードに関しては様々なブログで語られていますが、私は次のサイトに影響されましたね。

 

このワードに影響され私は、本記事まで100日連続更新を達成したので、『100日連続更新してみて分かったこと』と『100日連続更新してみて分かった今後の課題』についてを書きたいと思います。

 

因みに100日連続で更新したのは、これが証拠です!

f:id:sasashi:20170205234738g:plain

追記(2017年) :この当時の記事で削除したものもあります。100日連続当時よりも、量より質を重視する体制に転換してきましたね。

 

 お品書き

1.100日連続更新までの軌跡

ア.55日連続更新当時(2016年12月21日当時)

55日連続更新当時の記事をリメイクして統合した部分です。50日で無く55日連続という中途半端な位置で更新しているのは、55日過ぎた段階で記事を書こうという思い付きで決めたからで深い意味は有りません。

 A.55日連続更新で身に付いたもの

とにかく、続けるということが身に付いたと思います。仕事は今のところ、2つ経験しているものの中々続きません。石の上にも三年という言葉がありますが、無理やりでもネタをひねり出してブログを続けているというのはやっぱり自信が出てきます

 

『石の上にも3年』という言葉には嫌悪を示しますが、続けるという行為自体は技量の向上に役立つなら否定はできません。質のいいブログが・・といって更新が少ないブロガーさんも、とにかくネタを小分けにして更新したという自信を付けた方が良いと感じますね。3年どころか、2~3記事程度で更新が止まっているブログが大半ということで、私もpv数はともかく続けているという点で評価されているのかなと感じます。

 

B.55日経過した後の今後の目標

連続更新が55日目まで来たら、ゴミ記事でも何でもいいので100日連続更新に励みたいと思いますね。日本社会では、継続が評価されますしね。

 

イ.75日連続更新当時(2017年1月11日)

75日連続更新時の記事をリライトして統合しました。75日更新に関しても

 f:id:sasashi:20170110220427g:plain

 

1.ブログを継続するメリット

A.自信がつく

メリットとしてあげたいのはまずはコレ。75日連続で更新していくと、「ネタが思いつかない」とか「しんどい」という更新しない言い訳が出てくる日が多々ありますが、それを撥ね退けて内容が薄くてもいいから更新するということを続けていくと、しんどくてもやれるという自信がつきますね。まさに「継続は力なり」というのが当てはまるのではないでしょうか

 

特に本ブログでは社会不適合者というタイトルを掲げていますが、社会不適合者は現実社会で叱責などで自信を持てない場合も多いでしょう。そういう方にはブログを続けるということそのものが、自信につながります。何ならばブログで稼ぐという手段にも繋がっていきます。

 

例えばこのブログは、まさにブログを続けるという行為そのものが自信につながっていると感じますね。


B.ネタを見つけるように日々の生活が変わる

ブログというのは、ネタが無いと書けません。特に、本ブログのような雑記系ブログはモラルに反しなければ何を(建前上は)書いても良いです。ですg、何をネタにするのか探してどう書くかという苦労は絶えません。

 

ブログのネタを探す手段は、他のブロガーさんが触れているので割愛します。一般人は日々の生活はルーティンになることを強いられますが、そうなるとネタを探す手段を頭で分かっていてもネタは見つかりません。つまり、ネタを見つけるように日々の生活が変えざるを得なくなるのです。

 

 

2.ブログを継続するデメリット

では、ブログを毎日更新することによるデメリットは何でしょうか。

A.毎日更新を優先するあまりゴミ記事を生み出しやすい

個人的なデメリットはコレですね。例えばネタが思いつかないときに書いた

のようなゴミ記事を量産することが有りました。毎日更新にこだわらないなら、こういう日は更新を見送ることになるのですが、毎日更新ですと何が何でも記事を書かないといけないので上のような記事を書くことになります。

 

そう考えてみると、これとか、見てると頷けまくりますね。

B.インプットするための時間が減る

一般人は、「書」or「街」からインプットを得るものですがただでさえ給料をもらうための仕事で8時間以上取られるのに加えて、ブログを始めると外出する時間や読書をする時間がブログ作業時間で無くなります。そうなると、インプットする時間が無くなりブログがネタ切れを起こすという状況に至ります。

 

 

3.で、お前はブログを毎日更新をどう思うのか?

 ブログの更新を毎日続けることですが、私はメリット・デメリットを比較したうえで100日までは続けたいと思います。

 

理由は、「継続は力なり」という言葉にもあるように会社をすぐ辞めてしまう自分を変えるという修行的な役割が大きいです。

 

とはいえ、これから社畜として働くとなると、さすがに会社の仕事についていかないと親の目も何より金銭面でもヤバいのでブログに構っている場合が無くなるうります。となると、更新頻度を落とす可能性はありますが、なるべく時間を確保したり、週末の複数投稿したりと工夫して乗り切りたいと思います!

 

 

 

 2.100日連続更新で分かったことと課題

1.ブログ100日連続更新で分かったことは?

A.ネタ捻出は楽ではないと分かった

ネタというのは湧いて出てくるとは限りません。家と会社の往復ですと、ネタなんて出てきません。仕事のことをそうそうネタにするわけには行きませんし。引きこもりニートがネタが湧いてくるとは言ってませんが。

 

ブログ更新を辞める人のかなり大きな割合が、ネタが出てこないことが要因なんでしょうが、無理もありません。特にテーマを決めた特化型サイトですと、例えば「F1」が趣味の方がF1特化型ブログを作った場合、F1を見に行けないとたちまち更新なんてままならなくなります。

 

私のブログは雑記系なのでマシですが、それでも更新ネタに困って、マクドナルド食レポの記事まとめ【随時更新】  ようなリンクだけの記事を作ったり、はたまたネタが無くてもと開き直って、

のような記事を書いたりしました。

 

ネタなんて沸いてくる!という方もいますが、ブログに乗せるか否かはまた別問題です。一応ブログネタにふさわしいかとかは考えるのですよ。

 

B.「継続は力なり」と知った

巷には「継続は力なり」という言葉がありますが、私は会社を中々続けられないので

この言葉を実感するのは難しかったのです。

 

私の新卒の時なんてこんな感じですし。

「適性のない仕事」に就職すると新卒でも3ヶ月でクビになります@食品製造 

しかし、ブログでは100日間曲がりなりにも継続できたという達成感と習慣づけがなされ、「継続は力なり」という言葉の重みを知ることが出来ました。75日連続更新の時も、同じことを書いたかもしれませんが、100日という大きな節目ですとやはり説得力が増すかなと感じます。

 

2.今後の課題

A.記事の質を向上させていく

これは、2017年2月4日現在のアクセス傾向ですが、読まれている記事が非常に偏っていることが分かります。

f:id:sasashi:20170204202124g:plain

つまり、読まれていない記事が沢山あると言うことです。特に、昨年の7月以前に書いた記事は殆どの記事が読まれていません。なので、記事のリライト及び統廃合によって質を高めていくのが今後の課題です。実際に2017年の5月に40記事程度削減してみましたが、成果が楽しみであります。

 

B.記事ネタのインプット

記事を書くために、たくさん読書や体験を積むことをこれまで以上に意識したいと思います。文字数もなるたけ今後は増やして、5000字以上の大型の記事もリライト&アップデートによって書いていきたいと思います。

 

3.まとめ&方針について

という訳で、まずはとにかく100日連続で記事を書こうぜ!という主張で本記事を終了します。明日からは、恐らく新規記事を書かずにリライトや統廃合に専念する日も増えてくると思いますが、よろしくお願いいたします。

 

100日連続更新から大分方針が変わり、今は分量もそれなりに重視していますが中々人気記事の顔触れが変わらないのが悩みではあります…

 

 

(3469字)